
自動で生成されるpタグ、brタグを止める方法をメモ。
WordPressで記事を投稿すると、文章の中に <p> タグや <br> タグが自動的に挿入されます。
親切な機能な時もありますが、とっても邪魔な機能な時もあるんです。
意図的に書いたタグを消してまで整形してくれるんです。
というわけで、この機能を止めたときのメモ。
全ての投稿でタグ自動整形を止める方法
function.phpに、コードを追記するだけです。
難しいことを考えるのが苦手な私は、この方法で解決してます。
remove_filter('the_content', 'wpautop'); //自動整形無効:記事 remove_filter('the_excerpt', 'wpautop'); //自動整形無効:抜粋
投稿記事タイプ別にタグ自動整形を止める方法
自動整形したくないテンプレート(page.phpとかsingle.phpとか)にコードを追記します。
function.phpにコードを追記する方法もあるようですが、トライしたこともないし、今回は割愛します。
<? the_content(); ?> で、投稿内容を表示する前に remove_filter() を記述します。
<?php remove_filter ('the_content', 'wpautop'); ?>
以上。
引用元 – WordPress 私的マニュアル
- the_content – 投稿記事の内容のすべてまたは一部を表示する。
- http://elearn.jp/wpman/function/the_content.html
- the_excerpt – 投稿情報の抜粋記事を表示する。
- http://elearn.jp/wpman/function/the_excerpt.html
- remove_filter – WordPressタグに登録されているフィルターを削除する。
- http://elearn.jp/wpman/function/remove_filter.html
- wpautop – pタグ、brタグを整頓する。
- http://elearn.jp/wpman/function/wpautop.html